2013年05月26日
経ヶ岬
行ってきました、日本海地磯。
いつもは和歌山やけど、日本海のポイントも知っときたかった。
んで、朝5時からしゃくり出した。
海は良い感じ。
たまにいかついナブラが届かないとこで出る!!
しゃくりしゃくり。
しゃくりしゃくり。
アタリ無し。
足元に60センチ程度の青物の回遊が見えた!!
ひたすらルアー投げまくるが、反応なし!!
ビール飲んだり昼寝したりしながらも、17:30までやりつくしたけど、釣れたのはナマコちゃんのみ。

逃がしたけど、こいつ美味いらしい。
今度持って帰ろう。
しかし、青物連続不発です(T_T)
道は険しい。
いつもは和歌山やけど、日本海のポイントも知っときたかった。
んで、朝5時からしゃくり出した。
海は良い感じ。
たまにいかついナブラが届かないとこで出る!!
しゃくりしゃくり。
しゃくりしゃくり。
アタリ無し。
足元に60センチ程度の青物の回遊が見えた!!
ひたすらルアー投げまくるが、反応なし!!
ビール飲んだり昼寝したりしながらも、17:30までやりつくしたけど、釣れたのはナマコちゃんのみ。

逃がしたけど、こいつ美味いらしい。
今度持って帰ろう。
しかし、青物連続不発です(T_T)
道は険しい。
2013年05月21日
小浦一文字
5/18
ブリが上がっているという情報を元に小浦一文字へ!!
5時の船で一文字に上がる!!
人多っ!!いつもシイラシーズンしか来ないけど、この時期も多いんやな。
とりあえず、ジグをシャクリシャクリします。
エソゲット!
シャクリシャクリ・・・
休憩。
周りで、メジロ一匹上がった模様。
シャクリシャクリ・・・
照ちゃん弁当&ビール。
ウマァ〜!!
これだけで、一文字に上がった甲斐がある!
昼寝。
ハプニング!!誰かがテトラから落ちて上がれなくなったらしく、レスキューくる!!
デカテトラは危ないなぁ。
そして昼過ぎ、やっとガラ空き状態なりました。
人多いとこで釣りするの苦手なんよね(・_・;
だいぶ風が出てきたけど、投げれる範囲がだいぶ広がったので、あちこち動き回ってシャクリシャクリ!!
エソ追加。
外向き先端でたまにベイトが沸く。
内向きテトラ付近でもメジロっぽいボイルがたまにある。
結局最終便の17時までやり続けましたが、エソ二匹で終わり。
サビキの魚見てるとベイトは小アジと小サバかな??
宿に戻ると、恒例のひじきに加え、アジまでもらいました!!
刺身にしていただきましたー(^ ^)
夕まずめに煙樹ヶ浜も見に行ったけど、波高しで濁り有りの釣り人ゼロでしたわ。
これはリベンジが必要ですな!!





ブリが上がっているという情報を元に小浦一文字へ!!
5時の船で一文字に上がる!!
人多っ!!いつもシイラシーズンしか来ないけど、この時期も多いんやな。
とりあえず、ジグをシャクリシャクリします。
エソゲット!
シャクリシャクリ・・・
休憩。
周りで、メジロ一匹上がった模様。
シャクリシャクリ・・・
照ちゃん弁当&ビール。
ウマァ〜!!
これだけで、一文字に上がった甲斐がある!
昼寝。
ハプニング!!誰かがテトラから落ちて上がれなくなったらしく、レスキューくる!!
デカテトラは危ないなぁ。
そして昼過ぎ、やっとガラ空き状態なりました。
人多いとこで釣りするの苦手なんよね(・_・;
だいぶ風が出てきたけど、投げれる範囲がだいぶ広がったので、あちこち動き回ってシャクリシャクリ!!
エソ追加。
外向き先端でたまにベイトが沸く。
内向きテトラ付近でもメジロっぽいボイルがたまにある。
結局最終便の17時までやり続けましたが、エソ二匹で終わり。
サビキの魚見てるとベイトは小アジと小サバかな??
宿に戻ると、恒例のひじきに加え、アジまでもらいました!!
刺身にしていただきましたー(^ ^)
夕まずめに煙樹ヶ浜も見に行ったけど、波高しで濁り有りの釣り人ゼロでしたわ。
これはリベンジが必要ですな!!





2013年05月04日
波照間ロックショアジギング
波照間島にはロックショアがある
大海に面した荒磯
一ヶ月その磯にテントを貼り、魚を追い求めた人もいる
波照間島に着いたら釣具屋があったからそこのオヤジに聞いてみた。
「ガーラは釣れますか?」
オヤジは答えた「観光客が一泊や二泊来たって釣れねぇよ」
磯についても聞いてみたが、
「島の人間じゃないとわからねぇよ」
片言で言う。
よそもんには何も教えてくれねーわけ。
やりましたさ、地磯探しから。
そして、雨の中行ったりました!
風は強く、波もそこそこ。落ちたら上がれんしヤバイ。
安全を考慮して、少し足場の高いところからアプローチ。
トップでやるが釣れず、ジグに変えて、数投後30センチ程の赤いハタ系ゲッツ!!

こいつは美味そうや!!
キープ!!
ストリンガーにかけて海に放つ。
しばらく釣り続けてると、ストリンガーがガンガン引っ張られてる!!(((o(*゚▽゚*)o)))
手に持って引くと、かなり強い力!!
波じゃない!!!
恐る恐る海面を見てみると、サメや〜っ!!
1mくらいのやつ。慌てて挙げるも時遅し!!
俺の獲物はサメに食われてしもたっ!
コンニャロ!(´・Д・)」
続いて釣り続けてるとカマスゲット!!
でもドラグは出ない。
海はいい感じに魚っけがある。
で、集中してやり続けた。
撃投ジグ、足元から20m、ガツンときた!!
ドラグが出た!!
根に潜る、ドラグ緩める、何とか外に出すために膝を付いてなるべく前に出る!!
そして抜きあげた~!!!
ガーラ取ったど~!!!

美味そうなカスミアジちゃん
チャリのカゴに入れて、宿に持って帰って、捌いて刺身!!
宿泊者全員に拍手してもらい、みんなで美味しくいただきましたぁ(^○^)

これにてロックショア波照間、完!!!
大海に面した荒磯
一ヶ月その磯にテントを貼り、魚を追い求めた人もいる
波照間島に着いたら釣具屋があったからそこのオヤジに聞いてみた。
「ガーラは釣れますか?」
オヤジは答えた「観光客が一泊や二泊来たって釣れねぇよ」
磯についても聞いてみたが、
「島の人間じゃないとわからねぇよ」
片言で言う。
よそもんには何も教えてくれねーわけ。
やりましたさ、地磯探しから。
そして、雨の中行ったりました!
風は強く、波もそこそこ。落ちたら上がれんしヤバイ。
安全を考慮して、少し足場の高いところからアプローチ。
トップでやるが釣れず、ジグに変えて、数投後30センチ程の赤いハタ系ゲッツ!!

こいつは美味そうや!!
キープ!!
ストリンガーにかけて海に放つ。
しばらく釣り続けてると、ストリンガーがガンガン引っ張られてる!!(((o(*゚▽゚*)o)))
手に持って引くと、かなり強い力!!
波じゃない!!!
恐る恐る海面を見てみると、サメや〜っ!!
1mくらいのやつ。慌てて挙げるも時遅し!!
俺の獲物はサメに食われてしもたっ!
コンニャロ!(´・Д・)」
続いて釣り続けてるとカマスゲット!!
でもドラグは出ない。
海はいい感じに魚っけがある。
で、集中してやり続けた。
撃投ジグ、足元から20m、ガツンときた!!
ドラグが出た!!
根に潜る、ドラグ緩める、何とか外に出すために膝を付いてなるべく前に出る!!
そして抜きあげた~!!!
ガーラ取ったど~!!!

美味そうなカスミアジちゃん
チャリのカゴに入れて、宿に持って帰って、捌いて刺身!!
宿泊者全員に拍手してもらい、みんなで美味しくいただきましたぁ(^○^)

これにてロックショア波照間、完!!!