2014年01月17日
南紀青物
1/13
南紀某所に行ってきた!!
黒潮接岸で南紀が熱い!!!
てことで、よく行く地磯に狙いをつける。
でもよりタイムリーな情報が欲しく、前日にある方に連絡を入れてみる。
するとドンピシャその地磯におられました!
が、状況はかんばしくないとのこと。
で、そのまま青物回遊情報を得たので、行ったことないけどそこに行くことに!
場所取りせないかん!てことで、4時半に目的地着!!
防波堤の先を目指す・・・
ん、こっち行き止まりか。
お?ここは通れんでしょ。
小一時間彷徨う。
で、テトラをつたって沖に出るということが分かり、装備を軽く、ロッドも一方にして再チャレンジ!
なんとかニガテなテトラを進み先端へ。
誰もおらず、テトラに腰掛け夜明けを待つ。
んで釣り開始!!
ダイペン投げ投げ投げ!
ダメだ。
風で飛ばない。
ジグミノー投げ投げ投げ!
ジグ投げ投げ投げ!
たまにベイトが跳ねるし青物まわってきそうな気配もあるけど・・・
はい、
ぼうずでした>_<
まぁ、いつものことや❗️つぎ頑張ろ♫

南紀某所に行ってきた!!
黒潮接岸で南紀が熱い!!!
てことで、よく行く地磯に狙いをつける。
でもよりタイムリーな情報が欲しく、前日にある方に連絡を入れてみる。
するとドンピシャその地磯におられました!
が、状況はかんばしくないとのこと。
で、そのまま青物回遊情報を得たので、行ったことないけどそこに行くことに!
場所取りせないかん!てことで、4時半に目的地着!!
防波堤の先を目指す・・・
ん、こっち行き止まりか。
お?ここは通れんでしょ。
小一時間彷徨う。
で、テトラをつたって沖に出るということが分かり、装備を軽く、ロッドも一方にして再チャレンジ!
なんとかニガテなテトラを進み先端へ。
誰もおらず、テトラに腰掛け夜明けを待つ。
んで釣り開始!!
ダイペン投げ投げ投げ!
ダメだ。
風で飛ばない。
ジグミノー投げ投げ投げ!
ジグ投げ投げ投げ!
たまにベイトが跳ねるし青物まわってきそうな気配もあるけど・・・
はい、
ぼうずでした>_<
まぁ、いつものことや❗️つぎ頑張ろ♫

2014年01月09日
2013年末期〜2014年始めin波照間&西表島
2013年12月27日。
会社を1日早く切り上げ、毎度のこと関空からANAで石垣へ。
目的地は2013年三度目となる波照間島。
なぜに波照間か???
それは最南端にある!!
夏、波照間のポイントを調べ、最南端の磯にロマンを見た。
でも夏は南の波がキツく、その場所では5投くらいしかできんかった。
冬なら北風やし、南側の磯に立てると睨んでのこと!!!
しかも元日にかけて大潮になるし、波照間リベンジ決め込むにはもってこいでした。
で、27日、石垣に着くも船欠航。
次の日波照間入り!!
さっそくチャリこいで最南端を目指す。
やっぱり立ちたかった場所に立てる!!!
テンションMAXでルアーぶん投げる!!
投げる!投げる!!
ルアーチェンジ、チェンジ、チェンジ!
がんっ❗️❗️
ダツ出たっ❗️❗️

ダツを食うことを覚えた俺はダツキープ❗️
宿でおばぁが唐揚げにしつてくれました。
2日目、この日もダツの猛攻にあい、友人がダツ釣ったのみ。
もちろんキープ❗️❗️
三日目、この日は釣れず。
でもさらに二人の友人が波照間に参戦!!
四日目、友人がニジョウサバ釣る!!
もちろんキープ。
しかし目当てのガーラちゃんは釣れず。
せっかくかかってもバラしたり、ジグの針が折れるとか散々。

かくなる上は、もう一本の武器を装備!!
二刀流❗️❗️

この日から朝釣り、昼潜り、夕方釣り、夜飲みのリズムができあがる!
これぞ波照間ライフ!!
そして元日、
最南端中の最南端の磯にて、初釣り、

さらに
とったどー!!!

唐揚げにしたりました!
あとヤガラもついたった。
さらにさらに深夜の干潮にモリ持ってリーフに行き、
またまた
とったどー❗️❗️

こいつは刺身に。

うまっ!!
その後2日から5日まで西表島で遊んで無事大阪に帰りましたとさ♫
会社を1日早く切り上げ、毎度のこと関空からANAで石垣へ。
目的地は2013年三度目となる波照間島。
なぜに波照間か???
それは最南端にある!!
夏、波照間のポイントを調べ、最南端の磯にロマンを見た。
でも夏は南の波がキツく、その場所では5投くらいしかできんかった。
冬なら北風やし、南側の磯に立てると睨んでのこと!!!
しかも元日にかけて大潮になるし、波照間リベンジ決め込むにはもってこいでした。
で、27日、石垣に着くも船欠航。
次の日波照間入り!!
さっそくチャリこいで最南端を目指す。
やっぱり立ちたかった場所に立てる!!!
テンションMAXでルアーぶん投げる!!
投げる!投げる!!
ルアーチェンジ、チェンジ、チェンジ!
がんっ❗️❗️
ダツ出たっ❗️❗️

ダツを食うことを覚えた俺はダツキープ❗️
宿でおばぁが唐揚げにしつてくれました。
2日目、この日もダツの猛攻にあい、友人がダツ釣ったのみ。
もちろんキープ❗️❗️
三日目、この日は釣れず。
でもさらに二人の友人が波照間に参戦!!
四日目、友人がニジョウサバ釣る!!
もちろんキープ。
しかし目当てのガーラちゃんは釣れず。
せっかくかかってもバラしたり、ジグの針が折れるとか散々。

かくなる上は、もう一本の武器を装備!!
二刀流❗️❗️

この日から朝釣り、昼潜り、夕方釣り、夜飲みのリズムができあがる!
これぞ波照間ライフ!!
そして元日、
最南端中の最南端の磯にて、初釣り、

さらに
とったどー!!!

唐揚げにしたりました!
あとヤガラもついたった。
さらにさらに深夜の干潮にモリ持ってリーフに行き、
またまた
とったどー❗️❗️

こいつは刺身に。

うまっ!!
その後2日から5日まで西表島で遊んで無事大阪に帰りましたとさ♫